お知らせ
【重要】緊急事態宣言発令に伴う小田原駅東口図書館のサービス制限について(2月3日更新)NEW
なお、状況により、サービスの内容を変更する場合があります。
■実施期間
2021年1月8日(金曜日)から緊急事態宣言解除日まで(予定)
※緊急事態宣言の延長に伴い、サービス制限期間を延長します(2月3日追記)
■開館時間の変更 ※1月12日(火)から実施
平日 :午前9時から午後7時 (2時間短縮)
土日祝日:午前9時から午後6時 (通常どおり)
■休止するサービス
・閲覧席の利用
・インターネット閲覧席の利用
(国立国会図書館デジタルコレクションのみ閲覧可)
・お城の見えるテラスの利用
■来館時の注意事項
・館内では常時マスクを着用してください。
・手指の消毒にご協力ください。
・他の利用者の方と十分な距離をお取りください。
・滞在時間は1時間以内でご協力ください。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【重要】緊急事態宣言に伴う小田原市の図書館・図書施設の対応についてNEW
小田原市の図書館・図書施設の運営について、開館時間の短縮等を行います。
詳細については、中央図書館ホームページをご確認ください。
中央図書館ホームページ
中央図書館臨時休館中の利用者サービスについて
下記の期間、臨時休館いたします。
【休館日】
2020年12月15日(火曜日)~2021年3月下旬(予定)
休館期間中のサービスについては、中央図書館ホームページをご確認ください。
中央図書館ホームページ
J:COMの番組「神奈川つながるNews」で放送について
小田原駅東口図書館とおだぴよ子育て支援センターの開館の様子が放送されました。
ニュース映像をご覧いただけます。
(協力 J:COM小田原 2020年10月19日(月曜日)放送)
小田原駅東口図書館開館ニュース映像(75.7MB)
※動画容量が大きいため、視聴の際はご注意ください。
ミナカ小田原3階:図書のブックポスト設置について(12月4日より)
小田原市の図書館、図書施設で借りた本の返却にご利用ください。
【利用可能時間】
平日:午後9時から翌日午前9時
土曜日・日曜日・祝日:午後6時から翌日午前9時
※休館日は終日利用できます。
※開館時間中は、図書館へ返却してください。
※年末年始休館中は利用できません。
ご来館に際してのお願い
・入館の際は手指消毒をお願いいたします。
・体調の悪い方は、来館をご遠慮ください。
・滞在時間は短め(1時間程度)でご利用ください。
・少人数・分散してのご来館にご協力ください。
・感染拡大防止のため、ご理解・ご協力をお願いします。
イベント
【展示】こころと命のブックキャンペーン
の2つに注目し、関連図書の展示とパンフレットを配布しています。
■【展示】こころと命のブックキャンペーン
【期間】
2021年3月1日(月曜日)から3月31日(水曜日)(予定)
【会場】
参考資料コーナー前
【主催】
小田原市健康づくり課
小田原市人権・男女共同参画課
【協力】
小田原市立中央図書館
小田原駅東口図書館

【展示】尾崎一雄を知っていますか?
郷里下曽我での長い療養生活を経て、この地で作家活動を行った尾崎一雄の
著作を展示しています。
■【展示】尾崎一雄を知っていますか?
【期間】
2021年2月1日(月曜日)から3月31日(水曜日)(予定)
【会場】
小田原情報企画展示コーナー

※同時期に小田原ガイド協会主催のイベントを実施予定ですが、
緊急事態宣言の延長に伴い、延期または中止の可能性があります。
詳細は、小田原ガイド協会へお問い合わせください。
【展示】「まち・ひと・もの」つながる小田原文化レポート
第1回:倭紙茶舗 江嶋(わがみちゃほ えじま)
小田原には古くからの歴史や文化があり、伝統や格式が今も継承されています。
古来より人々が集まり、暮らしてきた小田原の「まち」で、長きにわたり伝統
を守り伝えている「ひと」、受け継がれている「もの」、をレポートしていきます。
第1回は、倭紙茶舗 江嶋さんにご協力いただきました。
お茶・和紙・海苔などを販売しており、令和3年には創業360周年を迎える老舗です。
【期間】
2020年12月26日(土曜日)から2021年1月31日(日曜日)予定
【会場】
小田原情報企画展示コーナー


【中止】おひざでだっこのおはなし会(1月開催)
感染拡大防止のため、ご理解くださいますようお願いいたします。
■おひざでだっこのおはなし会
【日時】
2021年1月12日(火曜日)中止
2021年1月19日(火曜日)中止
午前11時30分~正午
【会場】
おはなし広場
【対象】
1歳から
【共催】
おだぴよ子育て支援センター
【申込】
事前申込不要。当日直接お越しください。