お知らせ
蔵書点検に伴う5月の休館についてNEW
■休館する期間
2022年5月23日(月曜日)~5月26日(木曜日)
※5月23日(月曜日)は施設点検のための休館です。
■貸出期間の延長について
休館日に返却期限があたる場合は、貸出期間を延長いたします。
5月9日(月曜日)~5月12日(木曜日)貸出 → 5月27日(金曜日)返却
■返却について
休館期間中は、小田原駅東口図書館への返却はできません。
以下の返却場所をご利用ください。
●ミナカ小田原3階のブックポスト(図書館閉館中に利用できるブックポスト)
※休館中に返却された資料は、蔵書点検終了後に返却処理を行います。
●小田原市内の図書施設(7施設)
・中央図書館(かもめ)
・川東タウンセンターマロニエ図書室
・城北タウンセンターいずみ図書コーナー
・橘タウンセンターこゆるぎ図書コーナー
・生涯学習センターけやき図書室
・生涯学習センター国府津学習館図書室
・尊徳記念館図書室
●アークロード市民窓口内に設置してあるブックポスト
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
利用者アンケートの実施について
今後のサービス向上に役立てるため、利用者アンケートを実施します。
ご来館の際には、ご協力をお願いいたします。
【アンケート期間】
2022年3月1日(火曜日)から3月31日(木曜日)まで
本のりさいくるコーナー設置について
本の有効活用を目的として、図書館の蔵書として受入ができなかった寄贈本などを
無償で提供します。
このコーナーに置いてある本は、どなたでも自由にお持ち帰りいただけますが、
以下の注意事項をお守りください。
【注意事項】
・お持ち帰りできる本は1人5冊までです。
・本のご寄贈は総合カウンターで承ります。
りさいくるコーナーへ、直接、本を置かないでください。
・転売目的での利用はお断りします。
・本は随時、追加します。提供日時・タイトルは事前にお知らせしません。

絵本の朗読動画配信(子どもの読書活動推進事業)
子どもの読書活動推進事業として、今野陽太さんの「絵本についてのおはなし」と
「絵本の朗読」を動画配信します。
小田原市ホームページをご覧ください。
ご来館に際してのお願い
・入館の際は手指消毒をお願いいたします。
・体調の悪い方は、来館をご遠慮ください。
・滞在時間は短めでご利用ください。
・少人数・分散してのご来館にご協力ください。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、ご理解・ご協力をお願いします。
イベント
たなかきょおこ絵画展「私の好きな場所」
三の丸ホールのポスターや「小田原めぐり」の切手のイラストを手がけるなど、
イラストレーターとして活躍中のたなかきょおこさんの絵画展です。
【期間】
2022年5月27日(金曜日)から6月26日(日曜日)
平日 午前9時から午後9時まで
土日祝 午前9時から午後6時まで
【会場】
小田原駅東口図書館 多目的スペース
【主催】
小田原駅東口図書館
***********************************************************
◆公開制作◆
たなかきょおこさんが実際に絵を描くプロセスが見られる公開制作を行います
【日時】2022年6月12日(日曜日)
午後1時30分から午後3時まで
【会場】小田原駅東口図書館 多目的スペース
【申込】不要
※制作時間中は自由に見学できますが、当日の混雑状況によっては入場制限
を行う場合があります。ご了承ください。
***********************************************************
定例おはなし会
図書館とおだぴよスタッフによるおはなし会。
毎月第2土曜日の午前に開催します。
※2022年4月から開催時間を午後から午前に変更します
【日時】
2022年5月14日(土曜日)
2022年6月11日(土曜日)
2022年7月9日(土曜日)
午前10時30分~11時
【会場】
おはなし広場
【対象】
幼児(3歳くらいまで)とその保護者
【定員】
先着10組
【申込】
事前申込不要。当日直接お越しください。
【共催】
おだぴよ子育て支援センター
■あかいとりおはなし会 NEW!
図書館スタッフによるおはなし会。
毎月第2土曜日の午後に開催します。
【日時】
2022年5月14日(土曜日)
2022年6月11日(土曜日)
2022年7月9日(土曜日)
午後3時~3時30分
【会場】
おはなし広場
【対象】
ひとりでおはなしを聞ける4歳から
【定員】
先着15人
【申込】
事前申込不要。当日直接お越しください。
■おはなし会
ボランティアグループすずの会によるおはなし会。
毎月第3土曜日の午後に開催します。
【日時】
2022年5月21日(土曜日)
2022年6月18日(土曜日)
2022年7月16日(土曜日)
午後3時~3時30分
【会場】
おはなし広場
【対象】
幼児から小学生
【定員】
先着10組
【申込】
事前申込不要。当日直接お越しください。
※新型コロナウイルス感染症対策として、イベント開催は中止になる可能性があります。
ご承知おきください。
編集者が語る「絵本の魅力」講演会
絵本編集者としてたくさんの絵本制作に関わってきた五十嵐千恵子さんに
絵本の魅力や編集裏話などをお聞きします。
【日時】
2022年5月15日(日曜日)
午後2時~3時
【講師】
五十嵐千恵子氏(編集者)
【会場】
小田原駅東口図書館 多目的スペース
【対象】
一般
【定員】
先着20人
【申込】
5月2日(月曜日)午前9時から
図書館総合カウンターまたは電話(0465-20-5577)にて受付
春のおはなし会&工作会 ※申込受付を終了しました
※定員に達したため申込受付を終了しました
こどもの読書週間(4月23日~5月12日)にあわせて、
季節の特別おはなし会を開催します。
おはなし会の後には、皆でこいのぼりを作ります。
【日時】
2022年5月3日(火曜日・祝日)
午後2時~3時
【会場】
小田原駅東口図書館 おはなし広場
【対象】
未就学児(3歳くらいから)と保護者
【定員】
先着10組
【申込】
4月18日(月曜日)午前9時から
図書館総合カウンターまたは電話(0465-20-5577)にて受付
【共催】
おだぴよ子育て支援センター
こどもがこどもに紙しばい道場
おいでおいで。紙芝居を演じる小学生!
小学生の子どもたちが同じ小学生に紙芝居を演じて楽しむ場が「紙しばい道場」です。
3回のレクチャーと練習で紙しばいを演じ、観て、相互表現の楽しさを身につけた
「小田原こども紙しばい者」を目指します。
【日時】
2022年5月7日・6月4日・7月2日(第1土曜日)
午後3時から午後4時
【会場】
小田原駅東口図書館 おはなし広場
【対象】
小学生(3回とも参加できる人)
【定員】
先着5人
【申込】
4月18日(月曜日)午前9時から
図書館総合カウンターまたは電話(0465-20-5577)にて受付
【指導】
ミノオカ・リョウスケ氏 (図工作家)
【協力・応援】
長野ヒデ子氏 (絵本・紙芝居作家)
童心社
「本の楽しみかたカード」を使って本の話をしよう!
本を読むことがわくわく体験につながる、新感覚のコミュニケーションカードを
使って、読書体験を気軽に話し合うワークショップです。
本との出会い方、楽しみ方、創造性を育むコツを知り、読書の幅を広げます。
【日時】
2022年4月29日(金曜日・祝日)
午後2時から午後3時
【会場】
小田原駅東口図書館
【対象】
小学生
【定員】
先着15人
【申込】
4月11日(月曜日)午前9時から
図書館総合カウンターまたは電話(0465-20-5577)にて受付